2019-01-01から1年間の記事一覧

働き方改革関連法について

皆さま、こんにちは。KIGの岡村です。 ワーク・ライフ・バランス担当ということで、この4月から始まった「働き方改革関連法」ついて、お話しをしたいと思います。 「働き方改革」が叫ばれるようになった背景は、少子高齢化、人手不足による国力の低下があ…

飲食店の開業について

皆さま、こんにちは、KIG飲食業系担当の中嶋と申します。 今回は、初めて飲食業を開業される方々向けに、飲食店を開業するにあたって、その準備から実際の開店までの大まかな流れについてご説明をいたします。準備から実際の開店まで次の7つの段階を踏む…

働き方改革について

中小企業診断士の玉田です。先日篠山ABCマラソンを走ってきました。無事完走と自己ベスト更新でホッとしています。歳を重ねてもまだ走力がアップすることを経験して、改めて継続の大切さを実感しています。 さて今回は今年のトレンドの一つ「働き方改革」に…

経営者のための統計学入門講座3

統計学を勉強するに当たっては、まず平均・分散・標準偏差を理解することが求められます。今回は、平均・分散・標準偏差の現実的な意義について説明していきます。 平均…いくつかの数値の代表として採用する値の一つ。相加平均・相乗平均・調和平均などがあ…

経営者のための統計学入門講座2

今回は、「統計」から「統計学」が生まれてきた背景について説明していきます。 既に述べたとおり、統計は、人やものなどを集計して様々な施策の判断資料となるものでした。時代が進んで、17世紀のイギリスにおいて、これまでの統計の考え方とは違う考え方が…

「経営者のための統計学入門講座1」

統計とは、結局何なのでしょう?一言で言えば、統計とは「合理的と思われる意思決定を行うために必要な情報の一つ」です。統計学を勉強するに当たっては、この点をまず押さえておかなければなりません。 統計学の入門書を書かれるような方々は、学問として統…

HACCP導入の手順

HACCPの12手順7原則 HACCP導入の義務化って言われても何から手をつければいいのか、分からないですよね。HACCPの導入には一般的に12手順7原則、という考え方があります。12手順7原則に沿って作業を進め、必要な文書を残しファイリングしていくことで、HACCP…

一般的衛生管理はHACCPの土台です!

HACCPは想定された危害の中で、現在の衛生管理では防止できないものを、CCPと指定し、CCPに一点集中することで、不良品の後工程への流出を防止する考え方です。 なぜ、一点集中できるのか!?。 それは、HACCPが一般的衛生管理のもとに成り立っているからで…

HACCP(ハサップ)が義務化されました!!

HACCPは先進国を中心にHACCP導入の義務化が進められており、今や食品衛生管理の国際標準となっています。国内では広域的な食中毒事案が発生し、より一層の食品安全の確保が求められる中、2018年6月13日、HACCPが義務化されました。これにより全ての食品事業…

ものづくり補助金(平成31年度)採択のポイントとは?(後編)

KIGのカイゼン屋 上大田です。 前回に引き続き「ものづくり補助金」について、採択のポイントや実際の採択事例について説明させて頂きます。 ものづくり補助金の採択ポイント!「革新性」について【復習】 ものづくり補助金採択事例〜革新性の観点から分析〜…

ものづくり補助金(平成31年度)採択のポイントとは?(前編)

KIGのカイゼン屋 上大田です。 先々週でも紹介のありました「ものづくり補助金」について、採択のポイントや実際の採択事例について説明させて頂きます。 ものづくり補助金の対象や上限は? ものづくり補助金の採択のポイントとは? ものづくり補助金の申請…

平成31年度省エネルギー投資促進に向けた支援補助金について

こんにちは。省エネ屋の稲垣です。 先週の中小企業向け補助金に続きまして今回は省エネ関係の補助金につきましてご紹介させていただきます。 経営力向上になぜ「省エネ」と思われていませんか? 「省エネ」は経営力を向上させていく有効なツールになります。…

平成30年度中小企業者向け補助金について

こんにちは。補助金担当井澤です。 寒くて気分が落ち込みがちになる今日のこの頃ですが、嬉しいお知らせです。 今年(平成31年)も各種補助金の公募が行われる見込みです。 補助金を活用して設備やシステム、ホームページ等への投資を行い、事業を加速させまし…

新年のご挨拶と抱負

皆さま、明けましておめでとうございます。 KIG主宰の青山です。 皆さま、お正月休みはいかがでしたか? 今日までお休みの方も多いのではないでしょうか? 私事ですが、大晦日が誕生日でして、先日の12月31日に、とうとう40歳になりました! 孔子曰く、「四…